トップ

World Corporate Golf Challenge(略:WCGC)とは?

WCGCとは世界最大の企業対抗ゴルフイベント「ワールドコーポレートゴルフチャレンジ」の略称

WCGC WORLD FINALとは

30カ国以上でそれぞれ予選大会を開催し、各国の勝利チーム2名が代表チームとして「WORLD FINAL」と呼ばれる世界大会に招待され世界一の企業ゴルフチームを決定する。

WORLD FINALの競技方法は
ポイントターニー方式(ステーブルフォード方式)

ポイントターニー方式とは各ホールのスコアをポイントで数え、そのトータルで順位を決める競技方法。

World Corporate Golf Challenge とは

1993年に英国でスタートし、延べ100万人以上が参加している世界最大の企業対抗ゴルフイベント。
2016-2017年シーズンは、50カ国にて役4,000社、8,000名が参加。Time誌、Fortune誌、Golfing World TVなどがメディアスポンサーとなり、ユーロ圏ではTV視聴者120万人、印刷メディアは500万部への露出を誇る。

参加国

ベルギー王国
ベルギー王国
中華人民共和国
中華人民共和国
コロンビア共和国
コロンビア共和国
チェコ共和国
チェコ共和国
イングランド
イングランド
ガーナ共和国
ガーナ共和国
インド
インド
イタリア共和国
イタリア共和国
日本
日本
モーリシャス共和国
モーリシャス共和国
メキシコ合衆国
メキシコ合衆国
モロッコ王国
モロッコ王国
ニュージーランド
ニュージーランド
ナイジェリア連邦共和国
ナイジェリア連邦共和国
ノルウェー王国
ノルウェー王国
パキスタン・イスラム共和国
パキスタン・イスラム共和国
フィリピン共和国
フィリピン共和国
ポーランド共和国
ポーランド共和国
ポルトガル共和国
ポルトガル共和国
セーシェル共和国
セーシェル共和国
スロバキア共和国
スロバキア共和国
南アフリカ共和国
南アフリカ共和国
スペイン王国
スペイン王国
スウェーデン王国
スウェーデン王国
トルコ共和国
トルコ共和国
アラブ首長国連邦
アラブ首長国連邦
ウクライナ
ウクライナ
ウェールズ
ウェールズ

WCGC世界大会への道

1.まずは予選エントリー!

予選エントリー

会社の仲間と2人1組でエントリー!
競技方法はダブルススクランブルなので気軽に競技が楽しめます。
上手さよりもチームワークが肝心!

2.予選を勝ち抜き全国決勝大会へ!

予選勝ち抜き

各予選を通過したチームは2023年1月14日(土)
東名古屋カントリークラブ東コースにて開催予定の“全国決勝大会”へ!

3.全国決勝大会優勝チームは世界へ!

世界へWCGC

そして見事全国決勝大会で優勝したチームへ今年から副賞としてWCGC WORLD FINAL出場権が与えられます。
飛行機代、宿泊費、プレー代は全て大会負担!

EAGLE VISION CUPとは?

eagle_visioncupとは

ノーハンディのダブルススクランブル戦!
同じ企業の気の合う仲間と2人1組で参加できる!
年齢・性別・国籍の制限は一切ありません!
そして、今年から優勝チームへ豪華な副賞が与えられます!
気になる副賞は、、、
日本代表としてWCGC世界大会へご招待!!!

ダブルススクランブルとは?

ダブルススクランブルは、同チーム2名がティショットを打ち、その中から1つだけセカンドショットを打つボールを選択します。
選択後、同じ場所から2名ともセカンドショットを打ち、その中からまたサードショットを打つボールを選択します。
ホールアウトするまでこれを繰り返し、チームとしてのスコアを記録して合計スコアで競う初心者でも気軽に楽しめる競技です。

大会のPhotoGallery

WCGC2022 世界大会の画像

WCGC2022 日本代表決定戦の画像

EAGLE VISION CUP 2021 全国決勝大会の画像

WCGC WORLD FINAL 出場者の声

2018・2022 WORLD FINAL 出場チーム

全日本空輸株式会社

左:和田選手 右:青木選手

青木選手

まず初めに、WCGC大会スタッフの皆さんのホスピタリティに驚かされました!滞在中、何か困っている事はありませんかと顔を合わせるたびに気を配っていただき、何不自由なく大会期間中過ごすことができました。ただゴルフをプレーしに行くだけでなく、他の参加国の選手と交流ができるパーティーや表彰式等の催しもあり、ある意味プロのツアー大会を体験しているようでした。

和田選手

ポルトガルもテネリフェ島も満足です!
今回も最高なホスピタリティで迎えていただき、本当に感謝しております。連絡の行き違い等々で、空港への迎えが無かったり、我々チームには少々のハプニングがありましたが、それも忘れるくらい良かったです。4年前も世界大会を経験している身としては、ポルトガルと比べてしまいましたがテネリフェ島も満足度は高く、どちらも最高でした!

2019WORLDFINAL出場チーム

センコー株式会社

石塚選手

石塚選手

貴重な経験、最高でした!

普段の生活では絶対に体験できないようなことが経験できた大変素晴らしい大会で、
来年も是非また参加したいと思いました。
他国の出場選手も大会スタッフも素晴らしい人達ばかりでした。
開催コースは、日本にはないタイプのコースで、景色もコースコンディションも最高でした。
グリーンがとても難しい反面、それを攻略するのが面白かったです。
帰国の翌日から日本アマ出場というスケジュールでしたが、やはり強行スケジュール過ぎました(笑)
また日本アマに出場できる機会があれば万全のコンディションで望みたいところではありますが、
ポルトガルはすごく楽しかったですし、なかなかできない貴重な体験でもあるので、まあ仕方なしでしょう。

野村選手

野村選手

豪華なパーティーで国際交流!

私自身、本当に良い経験をさせて頂きました。
また代表になって、石塚とまた現地の美容院で散髪できるようにがんばります!(笑)
WCGCは、各国の代表選手同士の交流がメインの大会なんだという風に感じました。
私は言葉に苦労したのですが、それでも十分に楽しめましたので言葉を習得してまたぜひ参加したいと思いました。
パーティーなども豪華で規模も大きく、とても素晴らしいと思いました。
ゴルフ場も、海に近いため強風が吹き、決して簡単なコースではないと感じましたが、
日本にはないコースレイアウト、芝、そして景色にも感動しました。

WCGC 世界大会開催地

2023年の開催地は近日発表予定

FAQ